74Daijiro チャレンジ
-thumb-500x281-9561.jpg)
優勝 #6 オウガ・レイニー (チームヤマモト キッド)
「FP、TTと序盤からチームは上手く機能してくれたよ
決勝では、スタートを決めてレースをリードできたし
デビュー3戦目だけど落ち着いてペースを作る事ができたよ
次回のイベントは、各地から強豪がやってくると聞いてる
今日の様に上手くやれると良いね」
2位 #71 ダイジロウ (広島ポケットキッズ)
「もう少し上手くやれるはずだったんだけど
なかなか思う様に行かないのがレースだよね
ペースは以前より上がってきてるけど
ライバルは それ以上のペースアップをしてたって事だ
これから更にペースを上げれる様 僕は頑張るよ!」
3位 #55 Ryouma (MTM内川クーテックSP)
「初のトラックで非常に良い経験を積む事ができたよ
非常にテクニカルなトラックで攻め甲斐もあったね!
前日からのテストでポイントは掴んでたけど
すべてを出し切るには少し時間が足りなかったよ
また走れる事があれば その時は、負けないよ!」
74Daijiro エキスパート
-thumb-500x281-9564.jpg)
優勝 #66 ハヤ・ブー (三井学級×KRC)
「今日 勝てた事でタイトルの可能性が見えてきたよ
でも、ライバルが このまま黙ってるとは思えないし
次戦では必ずペースを上げてくるはずだ
気を緩める事無くプッシュしていかなきゃね!」
2位 #27 ユメカ・スカーレット (西村塾+三井学級)
「あと一歩、あと一歩の所まで追い詰めたのに・・・
非常にアンラッキーな結果となってしまったわ。
でも、ここ3戦を通して彼の弱点を見つけた気がするの
次回のイベントでは それを実行してトップを勝ち取るわ!
今日、唯一の良い出来事はファステストを記録できた事ね!」
3位 #29 Syouma (レーシングチーム極楽蝶)
「初めてのトラックでこのポジションならまずまずじゃないかな?
スタートで少し差が開いた時は、少し焦ったけど
数ラップの内に落ち着いて状況を把握する事ができたから
後は冷静にポジションを上げていく作業を遂行しただけだよ。
また このトラックで走れるなら次は、まだ上のポジションで
チェッカーを受けたいね!」
ミニGP1
-thumb-500x281-9567.jpg)
優勝 #61 タケ・ウッチーニ (PC Works・ミニモト代表)
「1日を通してマシンは本当にパワフルだったし
全てが思い描いた様にストーリーが進んでいったね!
決勝では、序盤 苦戦を強いられたけど冷静に対応していったし
トップを奪取してからは、マシンは快適に走ってくれたね
これでタイトル争いが面白くなったのは確かだし
後半戦に向けて 良い弾みになったよ!」
2位 #73 Natumi (K-MAX + RT極楽蝶)
「前日のセッションを雨で大半を無駄に過ごしたから
今日のイベントは本当に不安だったの。
でも TTを走り終えた時点でラップタイムも上がってきたし
決勝では、リラックスして走る事が出来たわ!
後は、前を追掛ける事だけに集中して走った結果
良いポジションでチェッカーを受ける事が出来たの!
今日は、ポジティブな1日だったと言えるわね!」
3位 シロ・マンシェル (西村塾)
「最終戦のポディウム獲得から少し間が空いたけど
またフロントランナーに戻れた事が嬉しいよ!
後半、ポジションを維持したかったんだが
タイヤを使い切ってしまい
後ろからの勢いを抑え込むだけのペースは掴めなかったのが
唯一のアンラッキーな出来事だね
とは言え後半戦に向けて良い材料が出来たのは嬉しいね!」
過酷な暑さの中開催されたナチュラGPラウンド3
レース終了間もなくして
上がり切った熱を冷やすかの様にスコールが降り注いだ
ハードに戦ったライダーへの神様からのご褒美であろう・・・。
次回のナチュラGP ラウンド3は!?
74Daijiro サウスシリーズ、ST125が同時開催!
更に盛り上がる事は間違いないであろう!
-thumb-500x281-9570.jpg)
記事 : mini-motoGP.com番記者 (デブデブ・ストーナー)
撮影 : シラ・ガミーノママ
Next デブデブ・ストーナー参戦記
コメントする